製品マニュアル
ポータブルタッチスクリーンモニター
クイックユーザーガイド
ご使用前にこの取扱説明書をよくお読みください
I. 各部名称
II. ボタン機能
ダイヤルと電源・戻るボタンで機能の操作ができます。
1. 電源・戻るボタン長押し(3秒)→ 電源オン・オフ
2. ダイヤルを押す → OSDメニューを開く ダイヤルを上下にスクロール → メニュー内容の選択 ダイヤルを押す → 決定
電源・戻るボタン → 戻る
3. OSDメニューが開いていない状態でダイヤルを 下方向にスクロール → 明るさ設定メニューを開く 上下にスクロール→明るさを調整
4. OSDメニューが開いていない状態でダイヤルを 上方向にスクロール → 音量の設定画面を開く 上下にスクロール→音量を調整
III. 接続方法
1. Full-Featured USB Type-Cを使用してコンピュータと接続
この製品は、DisplayPort Altモード(DP Altモード)に準拠したUSB Type-CケーブルでのFull-Featured USB 3.1 Type-Cポートとの接続で、 拡張ディスプレイやミラーディスプレイに対応しております。タッチスクリ ーン機能は、Type-Cケーブルを右側のFull-Featured USB Type-Cポート へ接続してください(タッチスクリーン機能搭載モデルのみ)。左側のUSB ポートType-Cポートは給電専用です。
2. スマートフォンの映像出力機能を使って接続
この製品は、DisplayPort Altモード(DP Altモード)に準拠したUSB Type-Cケーブルでのスマートフォンとの接続で、スマートフォン画面の表 示や、カスタマイズUI(設定が必要です)に対応しております。
外部電源から給電されていない場合、スマートフォンのバッテリーで本モニ ターが充電されます。 その際、自動で省エネモードに切り換わり、画面の明るさは30%に設定さ れます。スマートフォンのバッテリー残量などに応じて、明るさや音量を調 整してください。
外部電源から給電されている場合、本モニターを通してスマートフォンが充 電されます。 本製品とスマートフォンの安定した動作のために、18W以上の充電器やモ バイルバッテリーのご使用をお奨めします。より高出力の充電器やモバイル バッテリーを使うことで、より速く充電されます。
映像出力機能搭載のAndroid端末と接続すると、デスクトップモードでのご 使用ができます。iPhoneの場合、純正品のLightning - HDMIアダプターを 使用することで、iPhoneの画面を本モニターにミラーリングすることが可 能です。
3. Nintendo Switchと接続
この製品は、DisplayPort Altモード(DP Altモード)に準拠したUSB Type-CケーブルでNintendo Switchと接続できます。
外部電源が5Vの場合、本製品の充電が始まりNintendo Switchは内蔵バッ テリーで駆動します。その際、解像度は720Pに設定されます
外部電源が15Vの場合、本製品とNintendo Swtichは外部電源で駆動しま す。その際、解像度は1080Pに設定されます。
4. コンピュータとHDMI接続
この製品は、Mini HDMI端子であらゆるHDMI機器と接続できます。本製品 をHDMI機器と接続する際は、HDMI端子での接続に加え、USB Type-A & Type-Cケーブルでの接続が必要です。
5. その他のHDMI機器と接続
この製品は、Mini HDMI端子でHDMI機器と接続すると、外部モニターとし てお使いいただけます。駆動電力は外部電源が使用されるか、HDMI機器か らUSBを通して給電されるワット数が十分な場合、USBポートを通して給 電された電力が使用されます。
注意:
右側のUSBポートは給電対応Full-Featured USB3.1 Type-Cです。左側の USBポートは補助給電用です。通常の給電には、右側のFull-Featured USB Type-C/給電ポートを優先してお使いください。
本製品をHDMI機器と接続する際は、スムーズな信号伝送のために、給電用 ケーブルを先に接続してからHDMI端子を接続してください。
本製品は、Full-Featured USB3.1 Type-CのUSBポートで接続された場 合、自動で省エネモードに切り換わり、画面の明るさは30%に設定されま す。ご使用環境に合わせて明るさを調節してください。明るさが調節できな い場合は、HDRをオフにしてください。
4K対応モデルは18W/3Aの電源供給が必要になります。
OSDメニュー
*22年1月以降
スタイラスタッチペンの使用方法
- 上部蓋を外し、単 6 アルカリ電池(別売)を挿入してください。
(正極-内側、負極-外側) -
スタイラス対応デバイスで直接ご使用できます。ペアリングの必要はございません。
-
タッチペン本体には A、B の 2 つのボタンがあります。A ボタンは通常、描画ソフトウェアの消しゴム機能に切り替えられ、B ボタンは右クリックとしてご使用できます。 ※特定のデバイス及びソフトウェアではボタン機能はご使用いただけず、又はボタン 機能の配置が入れ替わります。
Window10 環境でご使用可能な絵描ソフトウェア一覧
本製品は Windows Surface に準じた設計を行なっておりますため、以下の Windows ソフト 環境で快適にご利用いただけます。
- Microsoft ペイント
- ホワイトボード
- ペイント 3D
- OneNote
- フルスクリーンショット
- Photoshop、SAI (Macbook は Apple システム上ロックされているため、筆圧および傾き検知は現在サポートされておりません。)
よくあるご質問
Q. タッチペンによる書き込みは画面を傷つけませんか?
A. 必要以上に強い力での押し込み、または長時間使用による摩耗により画面が損傷する恐れが ございます。画面保護のために保護フィルムの貼付けをお勧めしております。
Q. バッテリー寿命はどれくらいですか?
A. 最大 50 時間ご使用いただけます。 (7A バッテリー搭載時)
Q. 感圧レベルはいくつですか?
A. 4096 段階で細かい入力情報(筆圧)を正確にフィードバック可能です。ただし、本製品は Windows Surface システムに準じた設計を行なっておりますため、その他デバイスおよびシス テムでは感圧非対応の場合がございます。
トラブルシューティング (FAQ)
症状 |
原因と対処方法 |
画面と電源ランプが点かない。 |
◯電源ボタンを押して、画面が点くかご確認ください。 |
信号が検出されない |
◯ケーブルが正しく接続されているかご確認ください。 ◯全てのケーブルを外し、給電用ケーブルを接続した後、 信号用ケーブルを接続してください。 |
画面の映像が、点滅したりさざ波状に乱れる |
◯ケーブルが正しく接続されているがご確認ください。 ◯電波干渉しそうな電子機器から遠ざけてください。 |
画面の映像が、歪んだり白くなったりする。 |
◯ケーブル端子に破損がないかご確認ください。 |
画面の映像が、ちらつく |
◯給電電力が18W以上あるかご確認ください。 ◯問題が解決しない場合は、ご購入店、またはアフターサ ポートセンターへご連絡ください。 |
タッチスクリーンが機能しない |
◯接続している機器がタッチスクリーン対応Windows機かご確認ください。 ※Nintendo Switch・PS4・その他のゲーム機は、タッチ スクリーン機能に対応しておりません。 ※スマートフォンと接続の際は、接続されたスマートフォ ンが他社製タッチスクリーン機器に対応しているかご確認 ください。 ※macOSやiOSでは、タッチスクリーンの機能が一部制限 されることがあります。 |
パネルタイプを教えてください |
◯IPSパネルです。IPS方式では液晶分子が用いられている ため広い視野角が特徴ですが、光の透過率が低いためバッ クライトを明るくすることで補っています。バックライトの漏れが液晶の短所で、通常、画面の角や縁に沿って光の漏れが見られます。この構造上、IPS方式ではコントラス トが犠牲になります。通常IPSのコントラストは2000:1~ 3000:1ですが、業務用機器では5000:1にもなります。 |
保証はどうしたら受けられますか? |
◯ 本製品は2年間の品質保証付きです。 保証請求を行う前に、トラブルシューティング(FAQ)を よくお読みください。 問題が解決しない場合は、所定の連絡先までご連絡ください。 |
安全上の注意
安全に正しくご使用になるために、以下の注意事項をよくお読みください。
◯雨や湿気にさらさないでください。火災や感電の恐れがあります。
◯全てのケーブルが正しく接続されていることを確認してください。電源を入れる前に給電ケーブルに破損がないことをご確認ください。もし初期不良 があった場合は、ご購入店までお問い合わせください。
◯埃、湿気、極度な温度にさらさないでください。水気の近くや湿った場所でのご使用はお避けください。モニターを平らで安定した場所に設置してご 使用ください。
◯モニター内に異物を入れたり、液体を掛けたりしないでください。
◯給電ケーブルは付属のものをご使用ください。他社製の給電ケーブルをご使用になる際は、基準に適合したものをご使用ください。給電ケーブルが破 損している場合は、ご購入店までお問い合わせください。
◯本製品は6段階の電圧に対応しています(5V/9V/12V/15V/19V/20V)。 電源アダプター、外付けバッテリー、その他USB電源供給機器はこれらの電 圧に対応したもののご使用を推奨します。10W以下の出力の充電器は使用し ないでください。逆充電をご使用の際は、ご使用の機器に適した電源アダプ ターをご使用ください。逆充電の電源アダプターの必要要件は、ご購入店ま でお問い合わせください。
◯本製品を分解したり改造したりしないでください。内部にはユーザーが修理可能な部品はありま せん。正常に稼働しない場合は、ご購入店までお問い 合わせください。
怪我を避けるため、以下の注意事項をよくお読みください。
◯本製品を傾いた場所に設置しないでください。もし傾いた場所に設置する場合は、安全なことを確認してください。
◯モニターに物やおもちゃを落としたり投げたりしないでください。怪我や故障、モニターの破損の原因となります。
火事などによる怪我を避けるため、以下の注意事項をよくお読みください。
◯長時間ご使用にならない場合は、電源をお切りください。
◯モニターに向かってお子様に物を投げさせたり、ポート内やモニター内に異物を投入しないでください。
◯本製品に対応していない周辺機器などはしないでください。
◯長期間ご使用にならない場合は、給電ケーブルを抜いてください。
◯落雷の恐れがある場合は、給電ケーブルや信号ケーブルに触れないでください。感電の恐れがあります。
◯給電ケーブルに無理な力を加えたり、異物で巻いたりしないでください。 給電ケーブルが破損しやすい場所に本製品を設置しないでください。
モニターの破損を避けるため、以下の注意事項をよくお読みください。
◯本製品を落下の恐れがあるところに設置設置しないでください。
◯本製品を暖房器具や熱源のそばに設置しないでください。
◯画面を硬い物でこすらないでください。画面上に傷がついたり液晶が破損したりします。
◯液晶画面を強い力で長時間押さないでください。破損の恐れがあります。
◯画面の縁(特に幅の狭い三辺の縁)を強く押さないでください。変形の恐れがあります。
◯赤・緑・青のドットがスクリーン上に見られることがありますが、ご使用上、支障はありません。
◯推奨された解像度でご使用ください。画面は所定の解像度で調整してあります。推奨されていない解像度でのご使用で、異常な映像になる場合があります。
◯長時間、映像を停止した状態にすると画面焼けの原因となります。スクリーンセイバーなどをご使用ください。液晶焼けやその他関連する症状は、 保証の対象外です。
◯ご使用中に技術的な問題が発生した場合は、修理センターやご購入店までお問い合わせください。
メンテナンス・クリーニング
◯クリーニングの際は電源を切り、給電ケーブルを外してください。画面は柔らかい布で拭いてください。落ちにくい汚れは、中性洗剤を薄めた水に浸した布をきつく絞って拭いてください。
◯アルコールやアセトンを含んだ洗剤は使用しないでください。画面のクリーニングには、液晶画面専用のクリーナーをご使用ください。その際、洗剤を直接画面に吹きかけないでください。製品内に染み込み、感電の原因となります。
下記の現象は故障ではありません。
◯画面上でご使用の壁紙によって、画面の明るさにムラのようなものが見える場合があります。
◯数時間同じ映像を映した後、その映像が残って映る場合があります。映像は時間と共に消失します。または、電源を数時間切ることでも回復します。
◯画面が暗くなったり、チラついたり、操作できなくなったりしたら、サー ビスセンターやご購入店に修理をご依頼ください。ご自分で修理しないでください。